地域にいる生き物を紹介するページ 
写真や動画でご紹介ください。
美麻支所にきれい(面白い?)な蝶が 
なんという鳥でしょう 
(2012-07-02 (月) 15:36:27)
美麻支所駐車場の街頭に名前を知らない鳥が停まりました。
判りづらい写真ですが、なんという鳥かどなたかわかりますか。
飛んできたときは鷹かと思いましたが近寄ってみると小さい。
でも、スズメより明らかに大きい。
上手に飛べないようなので、巣立ったばかりなのかもしれません。
- ノスリですか? -- 2012-07-02 (月) 15:52:46
- 体の大きさや模様から「チョウゲンボウ」ではないでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A6
今まで(私は)美麻で見たことがありません。 -- おおつか 2012-07-02 (月) 20:39:42
キセキレイの巣 
(2012-06-21 (木) 16:05:23)
キセキレイが物置棚に巣をつくり、中に4羽雛がいました。
腰の高さ程度の場所なのにいままでまったく気づきませんでした。
とにかくかわいい。
雉(キジ) 
ヤマドリ 
オニグモとオニヤンマ 
オニヤンマ 
きつつきのおやど (2010-07-10 (土) 20:47:05)
今年初めて見つけました。村の人の昔の話を聞くと、子供のころ、朝の通学のときに、羽化しかけているオニヤンマを自分の服に何匹も、付けて学校に行ったそうです。授業が始まって羽化したヤンマが教室を飛び回ったそうです。いい時代でしたね!
![]()
![]()
カマキリの赤ちゃん 
(2010-07-04 (日) 21:28:49)
車の上で小さなカマキリを見つけました。
カメラを向けるとカマをふるって威嚇します。
マヒワ(かな?) 
白い夏みかんが豊作 
おおつか (2010-06-18 (金) 12:32:40)
池のほとりの木々にモリアオガエルの卵が鈴なりです。
![]()
卵の大きさは夏みかんかグレープフルーツくらい。
ふくろう(ミミズク?) 
ほそい? 2010-06-01 (火) 19:30:21
静の桜の幹に鎮座しておりました。まだ雛だと思われますが、親鳥はどこでしょう。
静の桜の開花情報のページにも掲載しています。桜情報もご覧ください。
- 雛だとすれば、巣があるのでは?貴重な映像になるかもしれませんね。 -- おおつか ? 2010-06-01 (火) 23:37:55
ブッポウソウ 
(2010-05-21 (金) 18:12:41)
小さめのカラス?とおもったらブッポウソウでした。
![]()
飛んでいるところを初めて見ましたが、グライダーみたいでしたよ。
ニュウナイスズメ 
(2010-05-08 (土) 16:55:47)
どこか少し違う雀?ニュウナイスズメでした。
カモシカ 
(2010-05-06 (木) 18:05:10)
民家の目と鼻の先の道路でカモシカと遭遇。
ビックリしたらしく山へ戻っていったところを撮影
尺取虫? 
(2010-04-26 (月)
なめこのほだ木を、作っている時に、見つけました。よく木に付着しているカビに見間違えるほどの擬態です。
誰か、この尺取虫?の名前の知っている方はいませんか?きつつきのおやど
コルリ 
(2010-04-26 (月) 17:45:04)
田んぼにシカ 
(2010-04-20 (火) 22:18:02)
家の近くの田んぼに光る目が、車のライトが当たると2匹の日本シカがいました(尻尾が白かったので間違いないと思う)
カモ 
アオゲラ 
(2010-02-28 (日) 21:24:50)
秋の交通安全週間 
(2009-09-30 (水) 16:13:57)
交通事故でお亡くなりになったヤマドリさんです。
皆様も車の運転等お気をつけくださいませ。
奥の建物壁に衝突した模様
栗の木にアオゲラ 
(2009-09-28 (月) 03:59:34)
大きな栗のイガが落ちたかと思ったらアオゲラでした。
鳥が窓ガラスに衝突 
(2009-08-31 (月) 18:18:06)
ガラスにぶつかって脳震盪をおこした鳥を発見しました。
なんて鳥でしょう?
イモリを見つけた 
(2009-06-03 (水) 07:45:17)
荒廃田の再生現場で、イモリを発見!
というほど最近見かけなくなりました。
昔は、特に珍しくもないほどいましたよね〜。
見たことない蛾 
(2009-05-11 (月) 18:29:43)
気持ち悪いというより、不思議な模様の羽を持つ蛾を発見!
大きな目玉の鳥の顔のようにも見えます。
羽を広げた大きさは10cmくらいありました。名前を知ってる方いるでしょうか?
- はじめて見ました。早速図鑑で調べましたらイボタガと出ていました。
何という鳥でしょう? 
- 写真を見ただけでは確かな事はいえませんが”ベニマシコ”ではないでしょうか?
それにしても珍しい鳥ですね!!
生きているベニマシコを見たことが無いので是非実物を見てみたいものです。 -- 菊地 2009-04-11 (土) 20:53:09 - ベニマシコ、知りませんでした。
体の色から、イスカかと思いましたが、よく見るとクチバシの形が違いますね。探してみよう。 -- おおつか 2009-04-14 (火) 23:07:07
交通事故に注意 
(2009-03-23 (月) 12:53:10)
春になってガラスにぶつかる鳥が多くなりました。
今朝は、2羽がぶつかって脳震盪をおこしていました。
キセキレイ 
ヒヨドリ 
(2008-05-20 (火) 00:06:55)
花の蜜を吸いに来るヒヨドリは、民家の近くでもよく見られる鳥です。
![]()
五十雀 
(2008-04-03 (木) 12:41:10)
五十雀(ゴジュウカラ)が鳴いていました。
もう春ですね。
添付ファイル:


































