Top > ハチミツづくりワークショップ



URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

初めての蜜搾り(8/25) Edit

(2010-08-30 (月) 08:04:26)

ミツバチ班で育てている日本ミツバチの2年目になる巣箱(一箱)から、初めてのハチミツ採取を行いました。
害虫が入り始めていたようで、蜜が少なく、収穫量としては期待したほどは採れませんでした。
事務局は初めての体験で、蜂よけの網を被っていましたが、とりあえず刺されなくてよかった!
ケーブルテレビで取材しましたので、放映をお楽しみに (^_-

みつばち.JPG
  • すばらしいですね。早くテレビ放送してくださいね。
    テレビといえば、昨晩、鉄腕DASHで日本ミツバチの蜂蜜をやってましたね。
    相場が1キロ7000円というのは驚きでした。
    昨年お話を聞きにいった岩手の藤原さんも登場したのにも驚きましたね。 -- おおつか 2010-08-30 (月) 08:11:51

子供たちがmade in 美麻のはちみつ体験! Edit

(2009-10-15 (金) 19:29:19)

10月13日、小学校1〜3年生が美麻のハチミツと養蜂を勉強する授業をしました。
講師をお願いしたのは、美麻に巣箱を置いている養蜂家の人見さん。
「秋は無理だよ」と言われながらも、無理を承知でお願いしての授業となりました。

  • 数日前から置いておいた巣箱を開けると、約2万匹のミツバチ。子供達からは「オー」という歓声があがります。
    091014_1.jpg 091014_2.jpg
  • 人見さんからは、ハチの生態や、はちみつについての話を聞き、子供たちからはいろいろな質問がされていました。
    091014_4.jpg 091014_3.jpg
  • いよいよハチミツを絞ります。交代で遠心分離器にかけるとmade in 美麻のハチミツの出来上がり。
    指にとってなめると子供たちから「なんか苦い」の声?
    人見さんの話では、
    「秋は美麻ではそばの花が多いので、そばのハチミツは独特の苦みがあるから
    子供たちの味覚は正しい」との解説。
    091014_5.jpg 091014_6.jpg
    大人も子供もハチミツ絞りと、初めて味わう美麻のハチミツに大満足の授業となったようです。

巣箱プロトタイプ完成 Edit

(2009-08-16 (日) 23:03:32)

今年のワークショップのメインとなる巣箱づくり
開催を前に、勉強、研究を重ねた巣箱の試作品が完成したとのこと。
090814.jpg
あとは、旧支所の解体時に古材を譲ってもらって材料を調達です。


カメムシ防除の影響は? Edit

(2009-08-14 (金) 00:47:00)

8月8日、田んぼにカメムシ防除のラジコンヘリが飛びました。
090808.jpg
聞くところでは、消毒はミツバチにも少なからず影響があると聞いています。
作業の始まる前に、対策も色々検討しましたが、今後、影響等の確認をしながらワークショップを続けていくことに。


銀座ミツバチプロジェクトを視察 Edit

(2009-07-18 (土) 23:30:08)

日本ミツバチ養蜂の第一人者である養蜂家藤原誠太さんとお話ができるということを聞き、東京の高層ビルで養蜂を行っている銀座ミツバチプロジェクトさんからご案内いただいていたファームエイド2009に参加してきまし、現在直面している課題に様々なアドバイスをいただきました。
090718_1.jpg 090718_2.jpg
ミツバチだけでなく、人間を取り巻く環境や、食と農について、今までと違った視点が持てたイベントでした。

  • ありがとうございます。一日、目からウロコの勉強をさせていただきました。ぜひ美麻にもおいでください。 -- おおつか 2009-07-24 (金) 22:42:40
  • 同じ日本ミツバチを飼っている私としては、メチャメチャ応援しています!東京に来るとき、是非いらっしてください! -- Mary Ann? 2009-07-23 (木) 20:38:49

巣箱設置場所が決定 Edit

(2009-07-15 (水) 12:44:14)

宮沢班長から連絡があり、設置場所を検討しに棚田の再生現場へ、
設置する台の大きさは、幅10mは必要との事、メジャーを片手に棚田の中を測量するが、冬場の管理やクマの対策を考えると良い場所が見つからない。
最終的には、棚田の道を挟んだ高台を候補地に、さっそく用地交渉。
090714.jpg
集落の中をまわって、地主さんの了解が無事得られました。
遊休荒廃農地の活用にもなる良い場所が見つかりました。

作業日程と、参加者の募集は近日中に行います。


事業部会での報告 Edit

(2009-07-13 (月) 12:56:58)

今年の目標:現在2群あるミツバチを増やしていくための準備を進める。
事業計画:復元中の棚田に箱を置く場所を作る。
     巣箱作りのワークショップを開催する。


6/9 ミツバチが来た! Edit

(2009-06-16 (火) 12:45:28)

会員の協力で、日本ミツバチを譲っていただけることになりました。
ハチ達が寝ている早朝3時に起きてミツバチの引越しを行いました(眠い.. (..; )。
指導いただく講師先生のトラックで遠路運ばれてきたミツバチたち。
日本ミツバチは巣の作り方が西洋ミツバチと違うので、天地逆にして運んだ箱を慎重に反転させて無事設置が完了しました。
090609_1.jpg 090609_2.jpg
箱の中でからは、すでに元気のよい羽音が聞こえています。

次は、巣箱づくりの準備に取り掛かります。


第1回目の会合がありました Edit

(2009-06-04 (木) 00:27:00)

手作りの蜂蜜が作れるか?
白紙に近い状態で始まった計画ですが、そこは期待したとおり、会員に熟練の方がいたので、無事に1回目の会合が行われました。
本日決まった今回の事業の内容

  • ハチは、日本ミツバチを使う。
  • 蜂蜜づくりより、地域に日本ミツバチを増やすことを目標とする。
    今年の計画
  • 箱作りを材料調達からはじめる
  • 現在ミツを集められる巣箱(日本ミツバチは2年もの以上の箱でないとダメとの事から)で蜂蜜作りを体験を行う。
    ということで、事業がスタートしました。
    日本ミツバチの養蜂技術には諸説あるようです。情報をお持ちの方は教えてください。


Last-modified: 2014-04-22 (火) 22:03:16 (3793d)

添付ファイル: file091014_6.jpg 309件 [詳細] file091014_5.jpg 310件 [詳細] file091014_3.jpg 297件 [詳細] file091014_4.jpg 306件 [詳細] file091014_2.jpg 370件 [詳細] file091014_1.jpg 302件 [詳細] file090814.jpg 339件 [詳細] file090808.jpg 325件 [詳細] file090718_2.jpg 330件 [詳細] file090718_1.jpg 306件 [詳細] file090714.jpg 327件 [詳細] file090609_2.jpg 343件 [詳細] file090609_1.jpg 348件 [詳細]