美麻Wikiとは Edit

美麻(みあさ)地区は、長野県北部の山あいにあります。地区の人口、世帯数は811人、387世帯(令和5年11月)となっています。
平成18年1月1日に大町市に合併して大町市美麻地区となりましたが、以前はこの地区だけで北安曇郡美麻村でした。美麻Wikiでは、村の始まりから現在までの美麻の歴史や地域の名産品、温泉や観光情報など美麻地区の紹介をしいています。

美麻Wikiの運営についての議論使い方とマナーお問い合わせ

新着情報 (new) Edit

(star)持続可能な地域づくりに向けて、小さな拠点づくりがスタートしました。

  • ページの編集でアイコンが表示できない場合、Firefoxで表示をしてみてください。
 


地域の出来事/2025-09-30

【イベント情報】
「四駆とキャンプまつり」を開催します。大自然の中で仲間と遊びつくしましょう!!
気軽にご来場ください、お待ちしてま~す。
飲食、物販、ワークショップ店舗も多数出店します。
〇日時:2025年10月4日 10:00~16:00
〇開催場所:長野県大町市美麻14902 中山高原キャンプ場
〇入場無料

wikiアップ.png

地域の出来事/2025-09-24

【ぽかぽかランド美遊】イベント情報

今月もやります「お山のおにくのピクニック」
9月28日(日)大切な衣服、靴、カバンなどのお直し相談&体験会や11時からはギター弾き語りライブを開催します。
和室では美容室とロルフィングマッサージが二日間出店します。
9月29日(月)毎回恒例の木工や鹿革のワークショップ、鹿角の小物販売や飲食ブースの出店のほか
今回はフリーマーケット、包丁とぎも行います。
9月も下旬になり過ごしやすくなってきました、ぶらりと寄ってみませんか?
大勢の方のご来場をお待ちしています。

画像wikiアップ(チラシ)_1.png
画像wikiアップ(おなおしチラシ)_6.png

地域の出来事/2025-07-25

美遊イベント情報
今月も29日は「お山とおにくのピクニック」開催日です。
鹿革・木工・かごあみのワークショップや
毎回好評の食品ブースのほか、ペット用品や出張美容室もあります。
是非、大勢の皆さん足をお運びください。
070729.jpg

地域の出来事/2025-06-25

ジビエ料理教室のお知らせ

NPO法人美麻ジビエ振興会では、有害鳥獣被害低減として駆除された鹿肉を使った料理教室を開催します。
今回は、「鹿スネ肉の欧風カレー」を作ります。
定員は20名で先着順となりますのでお早めのご連絡をお願いします。

〇日時:令和7年7月27日(日) 午前9:30~12:30
〇場所:大町市 平公民館
〇参加費:1,000円
〇申し込み締め切り:令和7年7月23日(月)
〇連絡先:miasa.gibier@gmail.com
〇主催:NPO法人美麻ジビエ振興会  協力:美麻地域づくり会議

写真画像.png

地域の出来事/2025-06-23

美遊イベント情報 毎月29日は【おニクの日】
今月開催の「お山とおにくのピクニック」は、「よっとくれフェア・美麻市」との同時開始です。
毎回好評のワークショップはもちろん、コケ玉WS・カンナ屑フラワーWSも開催予定です。
その他食品ブースや、ペット用品販売や出張美容室もあります。また、特別企画として生ビールのブース
ニジマスつかみ取り・エコ自転車(かき氷)も準備をしています、午後1時からは沖縄民謡ライブも開催されます。
梅雨のうっとうしい時期ですが、大勢の皆様のご来場をお待ちしています。
〇よっとくれフェア・美麻市 10時00分~12時00分
ニジマスつかみ取りは10時30分頃からの予定です。数に限りがありますのでご了承ください。
〇お山とおにくのピクニック 10時00分~14時00分

チラシ①(Wikiアップ).png
チラシ②(Wikiアップ).png

地域の出来事/2025-05-26

美遊イベント情報
今月も29日は「お山とおにくのピクニック」開催日です。
鹿革・木工・かごあみ・コケ玉のワークショップや
毎回好評の食品ブースのほか、ペット用品や出張美容室もあります。
是非、大勢の皆さん足をお運びください。
*お知らせ 5月29日「花まめや」はお休みさせていただきます。
無題.png

地域の出来事/2025-04-30

メンドシーノ姉妹都市交流事業】ご寄付のお願い
今年の5月9日から18日まで、アメリカ合衆国カリフォルニア州メンドシーノ美麻小中学校の生徒を主体とした訪問団(42人)が出発します。現在、世界情勢の不安定化に伴い燃料高騰、円高、物価高等で費用が不足しています。これからも、メンドシーノの方々と交流を深め、地域における姉妹都市交流事業を継続して行くため、皆様のご協力をお願いします。
*お問合せ先
メンドシーノ姉妹都市交流実行委員会 
大町市美麻支所 総務係内 担当:西沢
Tel 29-2311 Fax 29-2333
E-mail:miasa-soumu@city.omachi.nagano.jp

寄付チラシ.png

地域の出来事/2025-04-24

令和7年度 美麻地域づくり会議総会開催
美麻地域づくり会議総会を4月22日(火)午後6時00分から美麻公民館講堂で開催しました。
令和6年度事業報告及び決算報告、令和7年度事業計画及び予算が可決されました。
役員改選では、会長に北沢孝一さん、副会長に前川浩一さん(広報部会長)、渡辺寛さん(事業部会長)
が再任され新年度事業がスタートしました。
総会会員 (1).png

総会会員 (2).png

地域の出来事/2025-04-23

2025メンドシーノ姉妹都市交流事業
◆Tシャツ&ポロシャツ&パーカー販売開始

メンドシーノ姉妹都市交流実行委員会は、5月9日(金)~16日(金)までの8日間の日程で42人の訪問団がメンドシーノ交流事業へ出発します。
今回も美麻の子供たちがデザインをした交流記念Tシャツ、ポロシャツ、パーカーを販売します。ご購入いただいた売り上げの一部は交流事業に活用させていただきます。

◆寄付等のお願い
 今年に入ってから、円高やアメリカ国内の物価の高騰により、必要経費が上がり参加者負担の増額などにより対応を行っていますことから、本年度事業につきましても寄付等のご協力をお願いしています。

詳細につきましては、実行委員会事務局までお申し込み下さい。

美麻地域づくり会議事務局 美麻支所内
Tel 29-2311 Fax 29-2333
E-mail:miasa-soumu@city.omachi.nagano.jp

メンドTシャツ画像.png

地域の出来事/2025-04-22

美遊イベント情報
今月も29日は「お山とおにくのピクニック」開催日です。
春の暖かさにつられてお出かけしてみませんか?メンドシーノ姉妹都市交流事業への協力バザーや、
好評のワークキャンプやジビエ肉の食品ブース等が出店します。
また、今年は5月9日から、姉妹都市交流事業としてメンドシーノへ訪問団が出発します。
訪問時にメンドシーノで披露をする「メンドシーノ交流太鼓」のチャリティー演奏会を午前11:00(予定)から行います。

是非、大勢の皆さん足をお運びください。

画像.png