|  | 発 行:ひょうすぼ社 | 
|  | |
乱杭186号(2004年7月24日)
   
 
       
          
   
0  野鳥歳時記29に、「写真の鷹は、何でしょう?」と書いたら、早速、宮崎市のIさんから「イヌワシでは?」と返信があった。ただし、「佐藤さんは、ミサゴの識別は出来ますよネ?」と問い合わせの書き込みあり。  腹部が白く見える「ミサゴ」と、この鷹は明らかに違います。 さりとて、写真から、これが何鷹と推定する眼力も持ち合わせません。  私の情報から、西米良村辺りでイヌワシの生息調査を続けておられるIさんは、先日、休暇を取って私がかの鷹を見た当たりに出撃されたらしい。 
         
           その報告によると、私が「不明鷹」を見た辺りには「トビ」がたくさんいたそうな・・・。  そこで、歳時記29に載せた写真を拡大して、もう一度皆さんにご覧にいれます。(添付写真上段)この鷹はなんでしょう?トビでしょうか? 0  延岡市近辺で遭難した野鳥の保護を一手に引き受けておられる写真家のTさんに歳時記29の不明鷹のことを話しましたら、「日之影町見立渓谷の石垣の村にも『イヌワシ』らしき鷹がいるらしいよ」、と伺った。  早速、今日、日之影町から大分県宇目町へ通じる県道6号「日之影宇目線」を走ってみた。国道218号から県道6号へ外れて直ぐに、日之影川の水面に大きな水しぶきが出来て、双眼鏡で確認すると「ヤマセミ」だった。    石垣の村では、鳥らしい鳥にも会わず、その先の英国館を過ぎて直ぐに「熊」にあった。  場所は、日之影川に掛かる見立橋の右岸親柱。 その後は、彼を無視して通り過ぎた。 
         
           昨夜、何処かのチャンネルで「となりのトトロ」をやっていた。それを見ながらうたた寝をしてしまい、気が付いたら夜中を過ぎていた。  県道6号「日之影宇目線」と言えば、有名な「トトロの看板」がある路線です。作者不明のトトロ関係の大看板が、大分県宇目町トトロ地区に人知れず掲げられて、(歓迎の意味で)誰の仕業だろう?と話題彷彿、見物客が絶えないと評判である。  そこで、せっかくだから、その話題の場所に寄り道をした。  そういえば、数年前、延岡市へ帰省された現在三重県にお住まいの高校の後輩Hさんは、「土々呂小・中学校」の出身で、お嬢さんたちに、「私は土々呂小学校、土々呂中学校に通った。」と言っても本気にしない、と話され、帰省された折に、「土々呂小学校」の校門で証拠写真を撮ってあげました。ついでに「JR土々呂駅」でも写真を撮った。  そのHさん、たしか27日がお誕生日ですよね。51歳のお誕生日、おめでとうございます。
   
       
   
          
   
       
   
          
      
         
       
      
         
       
   
       
          
      
          
      
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
          
   
   
 
       
   
          
   
       
   
          
      
         
       
      
         
       
   
       
          
      
          急いで車に戻り、デジカメを取り出して道端に戻ったら、もういなくなっていた。熊に会った
         
         
          両手を大きく広げて、とうせんぼうをされたが、写真を写させていただいて(↓写真)、
          
      
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
          
   トトロ
         
          あの映画にも出てきそうな山村の景色にうっとりとして、心もなんだか豊になった気分で、帰宅した。
あの映画にも出てきそうな山村の景色にうっとりとして、心もなんだか豊になった気分で、帰宅した。
|  | 
|  | 
|  |