| 青草(佐藤理洋)の身勝手「野鳥歳時記」(24)(2003年8月17日) | 
 
   
      | ◆ボロ鷹 その2◆ | 
   
      | 0 |  |  | 
   
      |    歳時記23号で報告した「ボロ鷹」について、本県内で野鳥の識別をさせたら右に出る人はいないと尊敬する宮崎市の「白詐欺さん」から「写真の鳥はハチクマと思います。南郷村は、延岡から遠いですか。」と電話をいただいた。 | 
         
         
 
 
 
 
 | 「ハチクマは、まだ宮崎県内では繁殖の記録がなく、また繁殖期も遅いそうなので、行けるものなら行ったみたい。」、とのことであった。  そこであわてて、ボロ鷹の番(つがい)の写真(←)もお送りしたら、「回りの環境がよく分かります。」と返事のメールをいただき、また、8月16日付けの同氏の個人紙「瓦版No.237」には、次のように「歳時記23号」の記事について記述されていた。  添付された写真はハチクマで、繁殖期の同種特有のボロ鷹状態。ハチクマは宮崎の山でその巣を見つけたい鷹の一つ。確か宮崎では繁殖確認がないはず。 | 
 
   
      | ◆CD声でわかる山野の鳥(1,900円)◆ | 
   
      | 0 |  |  | 
   
      |  日本野鳥の会が頒布している表記CDを買った。随分長く野鳥に親しんできたつもりだけれど、野外で野鳥の声を聞いて、何と言うどんな姿の鳥なのかサッパリ分からない鳥が多すぎるので、基礎からやり直すつもりで購入した。 | 
         
         
 
 |  先述、白詐欺さんの瓦版にも時々登場される元NHK宮崎放送局アナウンサーの松田輝雄さんのナレーションで初心者向けに、野鳥の声の識別方法などを詳しく解説してある。この中にも結構知らない鳴き声の野鳥がいて、その時はCDカーコンポをリプレイにして何度の繰り返し聞いて憶えるように努めているのだが、先日、代行で帰る際には、その運転手さんを驚かせてしまった。 | 
 
   
      | ペンション馬鈴薯000〒399-9301長野県北安曇郡白馬どんぐり村 | 
   
      | 電話:0261-72-4717000FAX:0261-72-5080 | 
   
      | potatoes@hakuba.ne.jp0000http://web.hakuba.ne.jp/potatoes/ |