ウラジロタデ(裏白蓼)
Pleuropteropyrum weyrichii
タデ科(POLYGONACEAE)
オンタデ属
亜高山〜高山帯の砂礫地などに生える0.3〜1mの高さになる雌雄異株の多年草。
根茎は太く、垂直に伸びる。
茎の上部には下向きに粗い毛が蜜生している。

白馬岳
(Aug 9 2002)
| 黄白色の小さい花を沢山付ける。 花被片は深く5裂し、 雌花の花被片は長楕円形で花柱は3個。 | おり、表面は深緑色で ほとんど毛はなく、裏面は綿毛が 密生して白っぽい。 縁には剛毛が多く、葉柄にも粗い毛がある。 | 
|  | |
| オンタデ(御蓼)(イワタデ) |  | 全体に毛が少なく、葉ははじめ両面とも | 
| (var. alpicola)という。 | ||
|  |  | 
|  | 
|  | 
|  |