タカネシュロソウ(高嶺棕櫚草)
Veratrum maackii var. japonicum f atropureum
別名:ムラサキタカネアオヤギソウ
ユリ科(LILIACEAE)
シュロソウ属
高山帯の草地に生える多年草で、シュロソウの高山型。
花が紫色を帯びるのが別名の由来。タカネアオヤギソウと比べて見ましょう。
|  | 基部にシュロの繊維のように なった古い葉鞘が残る。 葉は線状披針形で 丸山ケルン付近 | |
| 白い軟毛がある。 花は紫褐色。 雄しべ6個は |  | |
|  |  | 
|  | 
|  | 
|  |