ミズヒキ(水引)
Polygonum filiforme
タデ科(POLYGONACEAE)
タデ属
低地や山地の明るい林縁などにに生える、
草丈40〜80cmの宿根草で、
茎がまばらに分枝し花穂を伸ばし、花径4mmほどの小花を総状につける。

名の由来は、紅白の水引から。その名のとおり、細長い花穂は
上からは赤く、下からは白く見える。↑
|  | 花被片は4深裂し、 上の3個は赤く、下の1個は白い。 馬鈴薯庭 | |
| 先は急にとがり、中央付近に 黒い斑点がある。 そう果は花被片に包まれて熟し、 |  | |
| 0 | ||
|  |  | 
|  | 
|  | 
|  |