キツネノボタン(狐の牡丹)
Ranunculus quelpaertensis
キンポウゲ科(RANUNCULACEAE)
キンポウゲ属
白馬では猿倉から御殿場までに多く見られるが、
田の畦や流れの縁など、どこにでも見られる高さ30〜60cmの多年草。

花は直径1〜1.5cm。
花弁は強い光沢があるり、萼片・花弁とも5個で、
雄しべと雌しべは沢山ある 。
| こう呼ばれている。 葉は3出複葉で、 長走沢 | 
 | |
|  | ソウ果の先が巻くので 分かりやすい。 | |
| 食べると口の中や、胃腸がただれるので、春の山菜採りの頃には注意しましょう。 | ||
| 0 | ||
|  |  | 
|  | 
|  | 
|  |