キクザキイチゲ(菊咲一花)
Anemone pseudo-altaica
別名:キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)
キンポウゲ科(RANUNCULACEAE)
イチリンソウ属
山地や林内に生える多年草。
|  | 上部に三枚の苞葉が輪生し、 三出複葉。 雪解けにその苞葉の間から 日が当たると開いて、 多雪地の山地には普通に may 1 2003 | |
| 白馬ではカタクリ群落等によく見られる。 アネモネの仲間。花が菊に似ており、1茎に1花なのでこの名がついている。 | ||
|  | 白色のものがある。 
 apr 14 2003 | |
| 小葉は羽状に深く 裂け、先は尖る。 
 
 | 
 | |
| キクザキイチゲの花柄に毛があるので、見分けがつく。 | ||
|  |  | 
|  | 
|  | 
|  |