イワカガミ(小岩鏡)
Schizocodon soldanelloides
イワウメ科(DIAPENSIACEAE)
イワカガミ属
亜高山帯〜高山帯の草地や岩礫地、又は林縁などに生える常緑の多年草。
小低木とする見解もあるようだ。
和名「岩鏡」は光沢のある葉を鏡に見立てたもので、
この葉に映ったあなたは、きっとイワカガミの花のように・・(^_^)

奥裾花渓谷
(May 14 2002)
| またはややかたよって3〜10個つける。 花冠は鐘形で5中裂し、裂片は中程まで細かく裂けて房状になる。 5〜6枚根生する葉は長さ幅とも3〜8cmで、質が厚く、表面には強い光沢があり、 | |
|  (May 14 2002) | |
| 
 コイワカガミf. alpinus オオイワカガミvar.
         magnus | |
|  |  | 
|  | 
|  | 
|  |