美麻Wiki
大町市消防団第六分団
の編集
更新履歴をみる
このページの名前を変える
このページの複製を作る
Top
> 大町市消防団第六分団
**6月24日にポンプ操法、喇叭吹奏大会 [#rb32b11e] > (2012-06-27 (水) 01:33:18)&br; 大町市の大会がラーバン中綱で行われました。 &attachref(./20120624_2.jpg); &attachref(./20120624_1.jpg); 第6分団の成績は、 -ポンプ車操法の部 3位(2部) -小型ポンプ操法の部 9位(1部) -喇叭吹奏の部 5位(第6分団) // #comment
タイムスタンプを変更しない
*2012年 [#ff0960ee] #article **6月24日にポンプ操法、喇叭吹奏大会 [#rb32b11e] > (2012-06-27 (水) 01:33:18)&br; 大町市の大会がラーバン中綱で行われました。 &attachref(./20120624_2.jpg); &attachref(./20120624_1.jpg); 第6分団の成績は、 -ポンプ車操法の部 3位(2部) -小型ポンプ操法の部 9位(1部) -喇叭吹奏の部 5位(第6分団) // #comment *2011年 [#h69c5067] **ポンプ操法、喇叭吹奏大会 [#i40e3f18] > (2011-06-27 (月) 08:20:47)&br; 6/26に大町大会が行われました。 &attachref(./110626_1.jpg); 結果は次のとおりです。 -ポンプ車操法の部・第4位(敢闘賞) 2部 -小型ポンプ操法の部・第15位 1部 -喇叭吹奏の部・第5位 第6分団 選手、関係者の皆さんお疲れ様でした。 // #comment *2010年 [#q0c04cc6] **総合防災訓練&観閲式 [#eb3d98d0] > (2010-09-06 (月) 07:44:47)&br; 9/4市の総合防災訓練と団長就任観閲式が行われました。 &attachref(./100904.jpg); 例年は別に行われていましたが、今年は1日で実施。 たいへん暑い1日でした。 // #comment *2009年 [#q0c04cc6] **初の消防団分団イベント [#ded70d59] > (2009-10-25 (日) 17:27:02)&br; 美麻地区文化祭に合わせてイベントが開催されたようです。大町市市民ふれあい広場では消防団のブースを見たことはありますが、 分団として地域でイベントを実施したのは初めてのことではないでしょうか? #ref(./091025_4.jpg,66%); イベントの詳しい様子などお知らせください。 // #comment **ポンプ操法、ラッパ吹奏 [#y1a13a06] > (2009-06-28 (日) 20:26:59)&br; 大町大会が中綱で行われました。 今年の結果は次のとおり -ポンプ車操法の部 第5位(2部) #ref(./090628_1.jpg,66%); -小型ポンプ操法の部 第11位(1部) #ref(./090628_2.jpg,66%); -ラッパ吹奏の部 第3位 #ref(./090628_3.jpg,66%); -個人賞(ラッパ吹奏) 田中政広 選手、消防団、関係の皆様お疲れ様でした。 // #comment **消防団員が作った 大町市消防団の紹介 [#ue2fb295] &attachref(./syobou_dan.jpg,66%); &attachref(./syoukai.pdf); *2008年 [#z8f4d901] **観閲式があります。 [#hc6e5d76] 8/24(日)は、二年に一度の観閲式が行われます。 8/20の夜には全体でのリハーサルが行われました。 &attachref(./080820.jpg,66%);
テキスト整形のルールを表示する