(star)【募集】足湯の温泉を提供していただける市内の温泉を募集中です。


(star)【お知らせ】足湯の出張等希望の方はお問合せください。



URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

足湯出張について Edit

(2013-04-16 (火) 16:48:43)


諏訪市に住むものです.

勤務先のイベントで足湯を企画しております.

美麻wikiのほうで質問したところ,ワークショップは継続されているようなお返事でした.

info@miasa.infoに詳細を,ということでしたが,メールボックスがいっぱいのようでメールを拒否されました.(最近は使われていないのでしょうか)

ご相談させていただけるのであれば,別のご連絡先を教えていただければ幸いに思います.

よろしくお願いいたします.
  • メール届いてます。ご不便おかけしましたが、回答にしばしお時間をください。 -- おおつか 2013-04-16 (火) 20:44:30

10/1大町図書館に出張 Edit

(2011-10-01 (土) 13:05:26)


図書館に出張というので立ち寄ってみたら無人?

そこに子供たちが「足湯お願いしまーす」とタオル持参で来たので、急遽番頭をしてみました。

111001_1.jpg 111001_12.jpg

間伐材足湯ワークショップの運営等についてお聞きできれば幸いです Edit

関口智久? (2011-06-07 (火) 09:31:35)


はじめまして。山梨県小菅村の関口と申します。

貴重な情報を公開していただきありがとうございます。

突然こちらの投稿からでの質問で大変恐縮ですが、ワークショップの運営等教えていただきたいことがあり、ご連絡させていただきました。

私は、現在山梨県の小菅村に地域おこし協力隊という形で、村での間伐材の有効活用に取り組んでおります。活動の一環で、足湯ワークショップを開催したいと考えていたのですが、情報収集をしている中で、こちらのページを拝見いたしました。

お忙しいところ恐縮ですが、美麻での皆さまの取り組みから勉強をさせていただければと思っておりますが、質問等はこちらに投稿させていただいてもよろしいでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

山梨県地域おこし協力隊

関口 智久

小菅村役場 0428−87−0111

協力隊ブログ http://teamkosuge.blog55.fc2.com/
  • 関口様 投稿ありがとうございます。個人情報などに関わらないものでしたらこちらで回答できると思いますので、ご質問をお書きいただければと思います。地域づくり会議のスタッフの事情のわかる誰かが回答すると思います。 -- sizuka 2011-06-07 (火) 10:07:43
  • お問合せのページにある代表メールアドレスに送っていただいても結構ですよ。 -- 2011-06-07 (火) 10:34:02
  • 早速ご回答いただきましてありがとうございます。それでは、お問い合わせページにあるアドレスから質問をさせていただきたいと思います。 -- 関口? 2011-06-07 (火) 10:42:41

やまびこまつりに出張 Edit

(2010-08-07 (土) 22:24:12)


今年もおおまちやまびこまつり実行委員会からお誘いがあり、大町に出張しました。

雨だった昨年とは違い、天気もよく場所も「い〜ずら特産館」の駐車場と一等地にんりました。

100807_4.jpg 100807_3.jpg

夕方からは絶え間なくお客さんに来ていただき足湯を楽しんでいただけたようです。
  • 足湯の出帳行きました。設置当初はまずまずでしたが夕暮れが近ずくにつれて子供ずれのお客さん、お年を召された方大勢の皆さんに楽しんでいただきました。ながれゆく時間のなかでゆったりと世間話をするのもいいのではないかと思いました。足湯仲間が増えたらいいと思った一日でした協力いただいたスタッフにも感謝いたします。 -- たいこ 2010-08-08 (日) 23:09:45

美麻市に出張 Edit

(2010-07-24 (土) 00:43:58)


記念すべき第1回美麻市に華を添えるため出張

#ref(): File not found: "1_018.jpg" at page "第1回美麻市"

美麻地区文化祭にて Edit

(2009-10-25 (日) 17:54:19)


美麻地区文化祭で楽しんでいただきました。

秋の深まりとともに寒さも増し、まさに足湯日和。

091025_8.jpg

「足がよく暖まった」という声が聞かれました。

大町市立図書館10周年記念 Edit

(2009-10-05 (火) 18:55:04)


大町市立図書館会館の新築10周年イベントに出張しました。

大変よろこんでいただけました。

Ca3c0140.jpg   Ca3c0141.jpg

次回出張は Edit

(2009-09-15 (火) 18:55:04)


大町市立図書館会館の新築10周年イベントからお声がかかりました。

10月3日に図書館でお会いしましょう。

8/30 中心市街地活性化イベントに出張 Edit

(2009-09-07 (月) 12:28:11)


やまびこまつりへの出展がキッカケで、大町水物語さんから声をかけていただき商店街のイベントに2台で出張しました。

090830_1.jpg

今回のコンセプトは「男水の湯」と「女水の湯」

毎週行われているイベントの朝市には、美麻や八坂からも野菜などの出展があるそうで、にぎわっていました。

090830_2.jpg

協賛いただいている「美麻キッチンガーデン」さん「きつつきのおやど」さんも出店されていました。

テーブルのプレゼント Edit

(2009-09-08 (火) 12:42:48)


昨年の薪バス運行プロジェクトでお世話になった大町エネルギー博物館の館長さんが、1号舟にテーブルがないからと作ってきてくれました。

ありがとうございます。

090908_1.jpg

季節は秋に向かい、本格的な足湯日和も増えるでしょう。

活用させていただきます。

8/24デイサービスみあさに出張 Edit

(2009-09-4 (金) 00:55:47)


デイサービスみあさにに出動!

利用者の方に楽しんでもらえました。

1.jpg

「気持ちいーねー」です・・・

8/9美麻い〜とこよっとくれフェア Edit

(2009-08-14 (金) 00:55:47)


道の駅活性化イベントに出動!

090809_5.jpg

多くの人に楽しんでいただけました。

試運転をした保育園交流会で、お風呂として使っていた園児達も

足湯らしく楽しんでくれていました。

8/1 『やまびこまつり』に出張 Edit

(2009-08-01 (土) 23:25:21)

本日は「ぽかぽかランド白糸の湯」で、やまびこまつりに出張。
結構な雨降りで、本日は1槽のみ出動です。
場所は、前回と違い本通沿いの一等地、予想通りお湯が沸く前からたくさんの方が立ち寄ってくれました。
090801_3.jpg 090801_4.jpg
午後2時から、やまびこまつり終了の夜9時まで使った薪は肥料袋に半分くらい。恐るべき薪パワーを実感!


7/23 源泉を求めて! Edit

(2009-07-24 (金) 22:50:44)

8/9の美麻い〜とこよっとくれフェアにふさわしい温泉を提供したい!
そこに、小岩岳温泉(ぽかぽかランド美麻の開業により使われなくなった温泉)を復活させてみようとの提案があり、源泉を確認に行きました。
続きは、こちらで


7/20 二重へ出張 Edit

(2009-07-21 (火) 12:44:53)

二重地区の育成会の事業に出張しました。
火を使う機会の少ない子ども達に、昔のお風呂のたき方を体験してもらいました。
090720.jpg
約400リットルのお湯を沸かすのに使った燃料の薪は、たったの5本。薪の力を実感しました。
地域の行事へも出張しますので、お声掛けください

(star)次回は、8/1やまびこまつりに出展します!


7/19流鏑馬会館まつりにて Edit

(2009-07-19 (日) 16:59:22)

温泉を使用しての、記念すべき第1回目の出張。
会場は、塩の道博物館となりのポケットパーク。
先週中に保健所には温泉利用届(一時的足湯用)も提出し、準備はok
朝から、ぽかぽかランド美麻と上原の湯から温泉を提供してもらいました。
090719_1.jpg
天候は朝から雨が降ったり、止んだりでしたが、来ていただいた方には楽しんでいただけたようです。
090719_2.jpg


足湯の名前決まる Edit

(2009-07-17 (金) 01:15:03)

足湯の名前を『美麻間伐材温泉 枝木(エコ)の湯』としました。
美麻地区第三の温泉として、ご愛顧ください。
090716.jpg


2号舟が完成! Edit

(2009-07-13 (月) 13:06:44)

1号舟の試験運転を通じて改良された2号舟が完成しました!
設計は大町の梅田さん、湯船の製作指導は美麻の小林さんの協力のもと究極の移動足湯が完成しました〜。
デビューは、7/19の塩の道博物館駐車場でのイベントです。
090710_02.jpg


お湯を沸かしてみました。 Edit

(2009-06-28 (日) 17:21:20)

6/27の保育園の交流会でプール代わりに園児に楽しんでもらうことにしました。
前日の夕方1号機に合わせて作ったベンチとスノコ(いずれも間伐材を使用)が到着し、準備は万全です。
090627_2.jpg
園児、小学生の皆さん。楽しんでいただけましたか?

  • 今回わかったこと
    お湯は結構早く沸き、薪はほとんどいらない。
    問題は熱くなりすぎること。次回は適温に湧き上がるよう薪の量を調整する。
    園児には足湯ではなく水遊びといった感じ。(頑丈なベンチにして良かった)

足湯ワークショップ始動 Edit

(2009-06-16 (火) 08:29:04)

森林資源の活用を考えるワークショップ。昨年の薪バス運行ワークショップに続く第2弾は、
切捨て間伐材を活用した移動足湯の製作ワークショップ。
【内容】

  • 移動式の足湯を製作してイベント会場に出張し、間伐材の価値を再認識してもらうワークショップです。
  • 2台を製作する予定です。
    1号機は、職人の技を知ってもらうため桶屋さんに製作してもらいました。
    090612_1.jpg 090612_2.jpg
    ベンチは、大町産の間伐材で製作します。
    2号機は(無謀にも)自作します。現在設計中従来の足湯の規格とは違う内容で設計中です。