- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 美麻市 へ行く。
- 1 (2010-01-02 (土) 17:57:39)
- 2 (2010-01-02 (土) 18:04:28)
- 3 (2010-03-03 (水) 03:22:05)
- 4 (2010-04-04 (日) 18:28:55)
- 5 (2010-04-05 (月) 09:23:52)
- 6 (2010-04-20 (火) 00:47:25)
- 7 (2010-05-02 (日) 05:31:36)
- 8 (2010-05-02 (日) 18:16:12)
- 9 (2010-06-09 (水) 12:29:05)
- 10 (2010-07-04 (日) 22:27:21)
- 11 (2010-07-06 (火) 19:41:28)
- 12 (2010-07-30 (金) 21:19:42)
- 13 (2010-07-31 (土) 08:54:17)
- 14 (2010-08-01 (日) 00:09:21)
- 15 (2010-08-01 (日) 14:43:54)
- 16 (2010-08-02 (月) 11:52:33)
- 17 (2010-08-04 (水) 09:03:49)
- 18 (2010-09-28 (火) 12:05:59)
- 19 (2010-10-27 (水) 10:49:32)
- 20 (2010-10-29 (金) 00:03:46)
- 21 (2011-02-28 (月) 18:16:26)
- 22 (2011-04-28 (木) 08:53:45)
- 23 (2011-05-15 (日) 09:15:01)
- 24 (2011-06-01 (水) 00:42:22)
- 25 (2011-06-07 (火) 09:16:36)
- 26 (2011-08-01 (月) 09:13:07)
- 27 (2011-08-16 (火) 14:40:34)
- 28 (2011-10-04 (火) 09:20:50)
- 29 (2011-11-04 (金) 18:43:42)
- 30 (2012-01-09 (月) 22:18:15)
- 31 (2012-01-19 (木) 12:29:11)
- 32 (2012-01-19 (木) 18:32:39)
- 33 (2012-01-19 (木) 23:29:14)
- 34 (2012-01-20 (金) 08:28:27)
- 35 (2012-02-23 (木) 11:41:46)
- 36 (2012-02-23 (木) 17:47:33)
- 37 (2012-03-01 (木) 12:25:18)
- 38 (2012-03-27 (火) 18:19:29)
- 39 (2012-04-13 (金) 12:53:47)
- 40 (2012-04-25 (水) 16:20:11)
- 41 (2012-05-02 (水) 13:34:31)
- 42 (2012-05-30 (水) 10:30:15)
- 43 (2012-07-08 (日) 13:17:59)
- 44 (2012-07-18 (水) 15:06:54)
- 45 (2012-08-23 (木) 13:37:40)
- 46 (2012-09-26 (水) 10:29:21)
- 47 (2012-10-22 (月) 09:37:49)
- 48 (2012-11-08 (木) 18:03:23)
- 49 (2012-12-02 (日) 21:50:05)
- 50 (2013-03-30 (土) 03:42:08)
- 51 (2013-03-31 (日) 00:27:47)
- 52 (2013-04-04 (木) 14:17:46)
- 53 (2013-04-11 (木) 01:12:57)
- 54 (2013-05-02 (木) 09:38:09)
- 55 (2013-06-07 (金) 08:30:48)
- 56 (2013-07-26 (金) 08:54:47)
- 57 (2013-09-05 (木) 11:08:26)
- 58 (2013-10-29 (火) 13:45:07)
- 59 (2014-04-09 (水) 09:05:23)
- 60 (2014-04-12 (土) 08:53:06)
- 61 (2014-05-03 (土) 11:16:01)
- 62 (2014-08-25 (月) 18:49:07)
- 63 (2014-09-24 (水) 16:28:34)
- 64 (2014-10-29 (水) 14:54:28)
- 65 (2014-11-17 (月) 15:25:06)
- 66 (2015-09-15 (火) 17:23:04)
- 67 (2018-09-11 (火) 16:00:25)
- 68 (2018-09-11 (火) 16:21:34)
今年は4月1日から開催 
美麻市の開催は4月から11月の主に第一日曜日です。春にお会いしましょう。
美麻市(ミアサイチ)とは 
美麻市は美麻地域づくり会議(美し村開拓協議会:ウマシサトカイタクキョウギカイ)が持続可能な地域づくりを目指して、2009年に策定した『ふるさとづくり計画』の柱として、美麻村の村制施行から131年目となる平成22年4月1日に誕生する新たな市(たまに“シ”と間違えて読む人も多い)。
道の駅で開催される朝市に加え、様々な交流を市民(イチミンといいます)自らが楽しむ場の総称です。
2011年 
第17回, 第16回, 第15回, 第14回, 第13回, 第12回, 第11回, 第10回
2010年 
第9回, 第8回, 第7回, 第6回, 第5回, 第4回, 第3回, 第2回, 第1回, 美麻村135歳の誕生会
噂の美麻市ニュース 
美麻市の会場案内 
市場としての美麻市 
市場としては、
一、単に農産物の販売をするのではなく、誰でもが気軽に参加でき、何より『楽しむこと』を第一とします。
一、お馴染みの朝市のイメージとは違う、日本の原風景(田舎)に合う美しい朝市を目指します。
情報発信する美麻市 
美麻市を広報する上で、重要と考える手段に“笑える噂”があります。
よく、間違えられるのですが、美麻市を『ミアサシ』と読んでしまう方が後を絶えません。
ならば、楽しい噂として『ミアサシ』という間違いも活用することにして広報していきます。
交流の場としての美麻市 
市を通じて、美麻を、大町市を元気にしたい。そんな思いから交流人口5万人の市を目指します。
「人口1000人の美麻地区を5万人にできるわけない」そうお思いの方、その通り、人口3万の大町市内では当然足りません。
そこで、美麻市は、世界中の誰でも市民になっていただけるよう4つの人口で構成することにしました。
- 定住人口:美麻地区で生活する人(住民票のある人)
- 二地域居住人口:美麻地区で生活する人(住民票のない人)
- 交流人口:仕事や観光など美麻地区に訪れる人
- 情報交流人口:インターネットや広報誌を通じて美麻の地域づくりに関わる人
としました。コレなら5万人は高すぎる目標値ではないでしょう。(詳しくはこちら?のパンフレットをご覧ください)
人口3万人の市内に交流人口5万人の「市」をつくる。この冗談のような大真面目の計画に思わず口元が緩みそうな“あなた”
ぜひ市民に登録してみてはいかがでしょう。
参加者が一緒につくる市 
楽しく参加することを第一と考える美麻市は、参加者のアイデアや企画が市を運営していきます。
第一弾として、市章(市の商標・トレードマーク)を公募します?。
最優秀賞は、商標や市民票のデザインにも採用されます。
住民が誇りを持てる美麻市 
市が地域の役に立つ活動を考える場所として市役所(イチヤクショ)を設置します。
市役所の仕事は、市民の皆さんの要望で決まりますので、必要な仕事を提案してください。
市役所には、こんな部署ができるかも?
- 市民課:市民登録や市民票の発行
- 農林スポーツ省:農林業やスポーツ農業の振興
こんな部署が必要というアイディア募集しています。
市の代表は? 
美麻市を代表する役職として市長(イチチョウ)を設けます。市長の選出方法は現在検討中